オーナーのブログ

英語を好きになること

2020年から小学校の5、6学年で英語が正式科目になります。
現在2,3年生(4月に3,4年生)はあと2年ほどで正式科目としての英語が始まります。
まだ時間があるような気もしますが、2年です。

授業が正式科目として始まってそこでABCDから学ぶ子と、既にレッスンを受けて
慣れ親しんで入る子が始めるのでは大きな差が出てきます。
ここで一番大事なことは、英語を好きになれるかどうかです。
やはり、好きこそ物の上手になれ ですので、”好き”になることが子供の英語教育を考える上で
一番大切です。

それでは”好き”になるには何が大事か。やはり、ある程度得意であることが大事だと思います。
自分が全く苦手なものを好きになるのはなかなか難しいです。
ある程度得意であるから、更に興味を持ち、実力も伸びていくというサイクルでしょう。
まずは英語を好きになる。そういったクラスを続けていければと思っています。

 

 


 こうした流れを受けて、多くの私立中学でこの2、3年の間に英語入試の導入が進ん
だ。しかし、東京や関西の中学受験が盛んな地域のいわゆる伝統的な最難関校では、いま
だに英語の科目は導入されていない。どちらかというと、少子化のなかで差別化したい偏
差値の低い私立中学を中心に導入が進んでいる。今年から関西最難関校のひとつである西
大和学園中学の入試で英語・数学・国語の3科目入試が選択できるようになったが、いま
のところ利用者は帰国子女を持つ家庭など非常に少ない。後述するように大手塾がまった
く英語入試に対応していないからだ。

●私立中学、英語の入試が急増 首都圏・近畿圏の3割、2018年1月18日
https://www.asahi.com/articles/ASKDR4Q4JKDRUTIL00C.html

 おそらく3年後の中学入試から伝統的な最難関校でも英語入試が横並びに導入される。
そのタイミングで、大手塾でも小学生への英語教育がいっせいにはじまると思われる。
かし、現段階では、SAPIX、日能研、四谷大塚、浜学園などの中学受験大手塾では、まっ
たく何の準備もなされていない。新4年生はすでに英語入試の準備をはじめないといけな
いと思われるが、東京や関西の最難関校が「3年後」の入試について事前に何かを発表
するとも思えず、受験産業はいまのところ身動きが取れずにいる。英語が中学受験の入試
科目になったとき、どのように受験産業やそのカリキュラムが再編されていくのか興味
い。
 いまの中学受験の競争の程度から推測すると、最難関校に合格するには、おそらく英検
2級程度(高校卒業程度の英語力、日本の高校3年生ではひとつ下の準2級レベルの英語
力を持つ生徒でさえ約36%しかいない)の英語力が必要になると思われる。

●中高生の英語力、達成は36% 政府目標の50%は遠く、2017年4月6日
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO14970870V00C17A4CR8000/

 3年後には、日本で中学受験をするエリート家庭では、12歳時点で英検2級程度の英語
力を獲得する。もちろん、これは日本の伝統的な受験英語の域を出ないが、将来の日本人
エリート層の英語力が大きく改善されるのではないか、と予想される。また、高校受験を
経るコースではなく、中学受験に資金と時間を投入する費用対効果は明らかに上昇するだ
ろう。英語の勉強は金をかけたほうが有利で、当然だが金持ちの家庭が有利になる。
https://greenroom-fukuoka.com/

最近の投稿

カテゴリー

無料体験お申し込み

まずは無料体験をお試しください。

お問い合わせ・ご相談

お気軽にお問い合わせください。